白井市体育協会弓道部「白井弓友会」 <シッカリ指導、楽しむ弓道>

白井弓友会は 白井市体育協会に加盟する和弓大好き人間の団体です。  経験者・見学希望の方はいつでもお問い合わせください!  <連絡先> thanks_staff@yahoo.co.jp 初めての方は弓道教室の募集まで、少しお待ちください!

2020年06月

 会員さんからの投稿です。もうすぐ道場が使えるようになることをワクワクしながら心待ちにしていることがすご~く伝わってきます。(^.^)
 
 いよいよ来週から待望の道場が開場されます。楽しみです。

休場中の3カ月間、ゴム弓で練習された方、一生懸命考えて巻き藁ゴムネットを作られ方、教本をジックリ読まれた方、道場再会に向け体力強化する方、などなどいろいろな方法で弓道とかかわっていた方がほとんどではなかったでしょうか。また道場の草むしりにご尽力していただいた方には感謝様様です。ありがとうございました。

 71日から白井の道場が解禁になり、練習が可能となるわけですから「嬉しい限り」です。

そこで「皆様の上達祈願」を祈念して弓道にはつきものの「勝ち虫」を書いてみました。縁起物です。絵が下手な面はご容赦ください。
200626勝ち虫






WIKIPEDIAでみた蜻蛉の意】

トンボは素早く飛び回り害虫を捕食し、また前にしか進まず退かないところから「不退転(退くに転ぜず、決して退却をしない)」の精神を表すものとして、「勝ち虫」とも呼ばれ一種の縁起物として特に武士に喜ばれた。戦国時代には(えびら)刀の(つば)などの武具、陣羽織印籠の装飾に用いられた。

 

200620niwa 6月20日に道場に行ったら、まめに道場の外側の植栽などの手入れをしてくださってる会長や先生が、芝生に施肥してくださった成果が早くも現れ、芝生は青々ときれいでした。


 そして、安土横のアジサイは今まさに満開。大きく育ったアジサイはいっぱい花をつけてました。7月1日の道場再開まで持ってくれるかな~?!
200620niwa2

 6月20日、道場に何人かが集合しました。
会員さんが、親戚から人参を大量にもらったから皆さんにもらってほしいという呼びかけをもらい、喜び勇んで道場に向かったのでした。
人参は昨年もいただきました。土にこだわっているという農家さんが作ったもので、甘くてとてもおいしいのです。
そして、毎回のお楽しみは、いろんな形の人参。今回もセクシーニンジン、ねじりん棒みたいになってるニンジン(どうやったら、こういう形になるんでしょう?!)が入っていて、選ぶのも楽しいものでした。200620ninnjin

 弓ができない間、会員さんの涙ぐましい努力が・・・・
こんな投稿も写真付きでみんなに送られてきました。
‥……………
 巻藁を買おうかと思ったりもしましたが、管理に自信もなく…
ネットを見ていたら、小山弓具に「巻藁ネット」というものがありました。
 
90㎝四方の丈夫なネットに的の丸い部分があり、物干し台などに吊るして使います。
巻藁矢の鉄鏃は外して、代わりにゴムの鏃をつけるそうです。
すると、巻藁矢はネットに刺さらずに跳ね返って下に落ちます。
 
これならいいかな?と思ったら、やっぱり在庫切れで入荷待ちとのこと(T-T)
 
それなら…と試しに作ってみました!
材料は、100均で(^_^;)
 
*ウィンドウ・オーニング(窓辺の日除けにするもの)   2枚
*吸着マット(という名の薄い30センチ角のカーペット状のもの)   2枚
 
200616弓マット★ウィンドウ・オーニングを半分に折ったものを2枚重ねてミシンでグルリと縫い、その真ん中辺りに直径30センチ位に丸く切った吸着マットを縫い付けて、出来上がり!
(両面から付けると、裏表使えます。)
 
あとは、ひもなどで平らに張ってしばりつければOKです。
材料費440円ほどで出来ました(^_-)
 
200616巻き藁矢ちなみに巻藁矢は、古いものがあったので巻藁ネット専用にして、鏃は抜かずにゴムチューブとガムテープを巻いて刺さらないようにして使っています。
 
何だか、簡単な作りですが、巻藁の代わりにはなりそうです。
 
それでも、やっぱり鎌ヶ谷の認定会に行って、久しぶりに的に向かって弓が引けた時には「弓が引けるって、幸せなことだなぁ〜♡」とつくづく感じました( ´∀`)
鎌ヶ谷の方たちにも、あたたかく迎えていただき、ありがたかったです。
 
早く、弓友会の皆さんと道場で幸せ感じた〜い!\(^o^)/♡
 

会員さんから数日前の週末に寄せられました。自宅でも弓が何とか引けないものかと彼が行った涙ぐましい努力!とくとご覧ください。


梅雨入りしちゃいましたね。

今朝も道場剪定等作業と思っていたら雨!残念。

部屋でのゴム弓もなんか飽きてきてやっぱり弓が引きたいなと・・
前から考えていた自作巻き藁。
休業協力でお休みした昨日作ってみました。

200613段ボール1200613完成4設置藁はないので、段ボールで代用。題して「巻き段ボール」
最初は片面をはがした段ボールを密に丸めていきます。(ネット参考)
あとは段ボールをつぎ足しながら、引っ張りながら巻きつけていき1時間ほどで出来上がり。
屋外の物置内に設置して、いざ試射!

数本引きましたが思っていたよりもしっかりとしていました。結構持ちそうかな?

ただショックだったのはカケを付ける時ちょっと、あれ???思ってしまった事です。

2か月触れなかっただけで忘れてるものですね?
1日でも早く道場が使えるようになる事を願っている●●でした

このページのトップヘ