6月14日は弓道教室最終日でした😭
前の週に続ける場合は練習日のこととか行事はどういうものがあるかとか会費や県連会費の事や道着や矢など揃えるものの事などの話をしてありました。
一週間考えてもらって最終日に結論を出してもらうようにしたのです。
まず教室開始前は毎回のことですが会員で打ち合わせを行い、その日何をするかと確認します。

最後の練習は、欠席者もいましたが、6名でした!

入場から矢を番えて的に向かって射るというこれまでの集大成の一連の動作を数回行い、最後に卒検と称して順番に入場してもらい矢番え、打ち起こし、大三、会、引き分けとやってもらいました。
きっとみなさん緊張したのではないでしょうか(*´▽`*)
そして閉会式。一人ひとりに卒業証書とオリジナルの写真数枚を打ち出したものをお渡ししました。
閉会式後、入会申込書やアンケートを書いてもらったり入会金を払ってもらったり。。。どうしても来れないけど、入会しますという意思表示をいただいている方もいました。
高校生の卒業生は、ありがとうの気持ちを込めて、こんな素敵なはがきを描いてきてくれました。(なんでも中学の時美術部の部長だったそうです)
アンケートを見ると、丁寧に皆さんが教えてくれて楽しかったというような記述が多く嬉しかったです。
これから1ヶ月間はフォロー期間となります。
来れる時間帯に来てもらい、さらに練習をしてもらい弓友会の雰囲気になじんでもらいます。
新しい仲間を得、私たち会員もますます張り切っていかなくっちゃ!
#白井弓友会
#千葉県弓道
前の週に続ける場合は練習日のこととか行事はどういうものがあるかとか会費や県連会費の事や道着や矢など揃えるものの事などの話をしてありました。
一週間考えてもらって最終日に結論を出してもらうようにしたのです。

まず教室開始前は毎回のことですが会員で打ち合わせを行い、その日何をするかと確認します。

最後の練習は、欠席者もいましたが、6名でした!

入場から矢を番えて的に向かって射るというこれまでの集大成の一連の動作を数回行い、最後に卒検と称して順番に入場してもらい矢番え、打ち起こし、大三、会、引き分けとやってもらいました。
きっとみなさん緊張したのではないでしょうか(*´▽`*)

そして閉会式。一人ひとりに卒業証書とオリジナルの写真数枚を打ち出したものをお渡ししました。

閉会式後、入会申込書やアンケートを書いてもらったり入会金を払ってもらったり。。。どうしても来れないけど、入会しますという意思表示をいただいている方もいました。
高校生の卒業生は、ありがとうの気持ちを込めて、こんな素敵なはがきを描いてきてくれました。(なんでも中学の時美術部の部長だったそうです)
アンケートを見ると、丁寧に皆さんが教えてくれて楽しかったというような記述が多く嬉しかったです。
これから1ヶ月間はフォロー期間となります。
来れる時間帯に来てもらい、さらに練習をしてもらい弓友会の雰囲気になじんでもらいます。
新しい仲間を得、私たち会員もますます張り切っていかなくっちゃ!
#白井弓友会
#千葉県弓道